カテゴリー: ニュース

田んぼで学ぼう!いよいよ“稲刈り”の巻

暑い日が続きます。
稲もすくすく育ちすぎまして、稲刈りの日程が前倒しとなりました。

7月の水中生物観察、8月のセミの抜け殻調査とカラッと晴れた中行いました。
暑すぎたせいか、水中生物はあまり見つからず、ミジンコ祭りでした。
セミは今年は少なく気候のせいなのか、そういう年回りなのか?今後も気を付けて見て行こうと思います。

さて、稲刈りですが

とにかく暑い日が続いたせいで生育が良いです。

このままでは予定していた稲刈りタイミングでは実が入りすぎてしまうという事で予定変更です。

9/27(土)10:30~
10/4(土)10:30~

と変更します。

お昼ごはんは、煮ぼうとうです!

よろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    令和7年 稲刈り 申し込み


    9/2710/4


    -------------------------------------




    ------------------------------------




    -------------------------------------



    もっと同行者がいる場合は下記アレルギーのところに記述ください

    田んぼで学ぼう! セミの抜けがら調査の巻

    田んぼで学ぼう!

    セミの抜け殻調査の巻

    水中生物観察ではたくさんのミジンコがいて見応えありました。
    暑かったので、なかなか生きものも捕まえることが出来ず・・。
    もう一度やりたいとスタッフから声が上がりました。

    涼しくなったら、またやってみようかな

    さて、8月はセミの抜け殻調査。
    抜け殻から成虫になると何セミかわかると友達に自慢できるよ!

    お昼ごはんは、埼玉名物「肉汁うどん」を作る予定です。

    日程:8月23日(土)10:30~
    電車で参加される方は、深谷駅に10:04着の高崎線か10:19着の湘南新宿ラインでお越しください。
    車の方は、10:30に円能寺駐車場へ集合してください。
    稲は出穂してると思いますので田んぼには入れません。が、見守りにはいきます。
    田んぼを見てから、城址公園へ移動します。
    抜け殻を探して、同定をします。
    お昼ごはんはみんなで作りましょう。

    食中毒予防

    梅雨と連想されるのは『食中毒』

    想いを紡ぐ会(オモツム)では、食についてのプロジェクトがいくつか動いています。

    この時期に限らずついて回るのが、食中毒対策と予防

    アニサキスのような寄生虫は別として、細菌、ウイルス、カビを原因とした食中毒は自衛する事が基本です。

    梅雨時はジメジメして、菌どもの活動が盛んになります。

    次亜塩素酸水クリンジアを使って除菌をおすすめします。

    ある時からアルコール除菌や消毒がもてはやされましたが、アルコール(高濃度でも)が効かない菌やウイルスが多いので、過信しないようにしましょう。

    田んぼで学ぼう!注意事項

    問合せで多いので、こちらにも記載します。

    田んぼで学ぼうでは、1回の参加費用になります。
    通しでこの金額ではさすがにできません。
    「見学なので・・・」という方もいらっしゃいますが、見学という区分はありません。
    全員参加でお願いします。

    また、農作業体験は子どもたちだけと思っている大人の方がいますが、大人も参加者なので農作業を体験してみてください。
    見てただけで体験した気になってはいけません。せっかくの機会です、やってみましょう。

    おもつむの体験授業は、農作業体験~お昼ごはんまでがセットになっています。

    よろしくお願いします。

     

    9年目!農から学ぶ“ゆたかさ”づくり!<埼玉県・深谷市>~ 見よう! 知ろう! 体験しよう! ~  第5回 田んぼの生きもの観察&稲刈り体験

    •  

    日 時:2019年10月5日(土) 雨天決行。

    【 当日のスケジュール】

    10:00円能寺 駐車場着(埼玉県深谷市高畑379)
    10:00~10:15受付、あいさつ、スケジュールの説明
    10:15~12:00稲刈り
    12:00~13:00お昼ごはん(なにが出るかはお楽しみ♪)
    13:00~13:30着替え、移動など
    13:30~14:00田んぼ&水路の生きもの観察生きもの観察のまとめ
    14:30解散

    • 埼玉県深谷市高畑の田んぼ
      ※可能な限り農薬を使用せず、野菜や米づくりに励んでいる、 高木さんの田んぼです! 
    • 定 員:40名
    • 参加費:(資料代、道具レンタル代、お昼代、保険代含む)
       ・大人2,000円
       ・学生(小学生~高学生)1,000円
       ・就学未満300円
    • 主 催:一般社団法人 想いを紡ぐ会
    • 後 援:埼玉県教育委員会、深谷市、深谷市教育委員会、東京都中央区
    • 協 力:円能寺、NPO法人シエンシステムズ、日本橋粉の会、かよう会、武州煮ぼうとう研究会、丸谷酒造株式会社 
    • お申込み・お問い合わせ先:
      一般社団法人 想いを紡ぐ会
    • 〒103-0007
    • 東京都中央区日本橋浜町2-18-5 藤光ビル3F
    • Tel(直通):070-6982-5085(平日 10:00~17:00)
      Fax:03-5651-5086
      E-mail:fukaya@omoi-tumugu.jp
      代表者のお名前(ふりがな)、年齢、性別、住所、電話番号、メールアドレス、
      および、参加される方全員のお名前(ふりがな)、年齢 を明記の上、
      メール、もしくはFAXにてお申込みください。
      ※保険の関係がありますので、お名前、年齢は必ずお知らせください
      ※9月30日(月)までにFAXまたはメールにてお申し込み下さい!
    • 今後の予定
      大人の方限定。来年1月に収穫したお米を使って日本酒を仕込みます。

     

    ※学校・PTA・町会・クラブ等団体での参加の場合は、別途お問い合わせください。

    第2回 田んぼの生きもの観察と農業体験 ~夏休みの自由研究になるよ!~

    • 日 時:2015年7月20日(月・祝)雨天決行

      【 当日のスケジュール】
    10:00円能寺 駐車場着(埼玉県深谷市高畑379)
    10:15~10:30受付、あいさつ、スケジュールの説明
    10:30~12:30農作業体験&生きもの観察
    12:30~13:30お昼ごはん(深谷では夏によく食べる冷汁うどん)
    13:30~14:00着替え、移動
    14:00~14:30生きもの観察のまとめ
    14:30解散
    • 埼玉県深谷市高畑の田んぼ
      ※可能な限り農薬を使用せず、野菜や米づくりに励んでいる、 高木さんの田んぼです! 
    • 定員:40名
    • 参加費:(資料代、道具利用代、お昼代、保険代含む)
       ・大人2,000円
       ・学生(小学生~高学生)1,000円
       ・就学未満300円
       ・0~2才無料
    • 主 催:一般社団法人 想いを紡ぐ会
    • 後 援:埼玉県、深谷市、深谷市教育委員会
    • 協 力:円能寺、一般社団法人それいゆ 
    • お申込み・お問い合わせ先:
      一般社団法人 想いを紡ぐ会
      〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-7-6 HSビル202 
      株式会社 CAT(シーエーティ)内
      Tel:03-6661-2400(平日 10:00~17:00)
      Fax:03-5651-5086
      E-mail:omoi@omoi-tumugu.jp
      ※7月13日(月)までにFAXまたは申込フォームにて、下記項目をご記入の上お申し込み下さい!
      ①お名前、②性別、③年齢、④ご住所、⑤電話番号、⑥メールアドレス
      ★ ご家族・お友達同士で参加する方へ
        お名前、性別、年齢は保険を申込む関係上必須になっていますので、必ず全員分記載してください。 

    第3回 田んぼの生きもの観察と農業体験 ~夏休み宿題の追い込みに!~

    • 日 時:2015年8月23日(日)小雨決行

      【 当日のスケジュール】
    10:00円能寺 駐車場着(埼玉県深谷市高畑379)
    10:15~10:30受付、あいさつ、スケジュールの説明
    10:30~12:30農作業体験&生きもの観察
    12:30~13:30お昼ごはん(深谷では夏によく食べる冷汁うどん)
    13:30~14:00着替え、移動
    14:00~14:30生きもの観察のまとめ
    14:30解散
    • 埼玉県深谷市高畑の田んぼ
      ※可能な限り農薬を使用せず、野菜や米づくりに励んでいる、 高木さんの田んぼです! 
    • 定員:40名
    • 参加費:(資料代、道具利用代、お昼代、保険代含む)
       ・大人2,000円
       ・学生(小学生~高学生)1,000円
       ・就学未満300円
       ・0~2才無料
    • 主 催:一般社団法人 想いを紡ぐ会
    • 後 援:埼玉県、深谷市、深谷市教育委員会
    • 協 力:円能寺、一般社団法人それいゆ 
    • お申込み・お問い合わせ先:
      一般社団法人 想いを紡ぐ会
      〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-7-6 HSビル202 
      株式会社 CAT(シーエーティ)内
      Tel:03-6661-2400(平日 10:00~17:00)
      Fax:03-5651-5086
      E-mail:omoi@omoi-tumugu.jp
      ※8月17日(月)までにFAXまたは申込フォームにて、下記項目をご記入の上お申し込み下さい!
      ①お名前、②性別、③年齢、④ご住所、⑤電話番号、⑥メールアドレス
      ★ ご家族・お友達同士で参加する方へ
        お名前、性別、年齢は保険を申込む関係上必須になっていますので、必ず全員分記載してください。 

    農から学ぶ“ゆたかさ”づくり!<埼玉県・深谷市>~ 見よう! 知ろう! 体験しよう! ~  第2回 田んぼの生きもの観察と農業体験&たたみコースター作り体験

    • 日 時:2014年7月20日(日)雨天決行
      【 当日のスケジュール】
    10:00円能寺 駐車場着(埼玉県深谷市高畑379)
    10:00~10:15受付、あいさつ、スケジュールの説明
    10:15~11:45田んぼのお手伝い&生きもの観察
    11:45~12:00着替え、移動など
    12:00~13:00お昼ごはん(おもつむ田んぼの小麦で作った手打ちうどん、きゅうりの冷汁)
    13:00~13:30たたみコースター作り
    作ったコースターは持ち帰って使ってね!
    13:30~14:15生きもの観察のまとめ
    14:15解散
    • 埼玉県深谷市高畑の田んぼ
      ※可能な限り農薬を使用せず、野菜や米づくりに励んでいる、 高木さんの田んぼです! 
    • 最低催行人数:15名
    • 参加費:(資料代、道具利用代、お昼代、保険代含む)
       ・大人2,000円
       ・学生(小学生~高学生)1,000円
       ・就学未満300円
    • 主 催:一般社団法人 想いを紡ぐ会
    • 後 援:埼玉県、深谷市、深谷市教育委員会
    • 協 力:円能寺、一般社団法人それいゆ、江戸風手打ち蕎麦講蕎麦楽、NPO法人シエンシステムズ、NPO法人コミュニティ支援センター 
    • お申込み・お問い合わせ先:
      一般社団法人 想いを紡ぐ会
      〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-7-6 HSビル202 
      株式会社 CAT(シーエーティ)内
      Tel:03-5651-5085(平日 10:00~17:00)
      Fax:03-5651-5086
      E-mail:fukaya@omoi-tumugu.jp
      代表者のお名前(ふりがな)、年齢、性別、住所、電話番号、メールアドレス、
      および、参加される方全員のお名前(ふりがな)、年齢 を明記の上、
      メール、もしくはFAXにてお申込みください。
      ※保険の関係がありますので、お名前、年齢は必ずお知らせください
      ※7月14日(月)までにFAXまたはメールにてお申し込み下さい!
    • 今後の予定
    第3回8月24日(日)生きもの観察&バーベキュー
    第4回9月21日(日)生きもの観察&おたのしみα
    第5回10月19日(日)生きもの観察&稲刈り
    第6回11月23日(日)報告会&収穫祭

    ※学校・PTA・町会・クラブ等団体での参加の場合は、別途お問い合わせください。

     <深谷>第2回 田んぼの生きもの観察会 案内&申込書

    第1回 田んぼの生きもの観察&田植え

    • 日 時:2014年6月27日(土)・28日(日)雨天決行
      【 当日のスケジュール】
    10:00円能寺 駐車場集合(埼玉県深谷市高畑379)
    10:00~10:30受付、あいさつ、スケジュールの説明
    10:30~12:30田植え
    12:30~13:30お昼ごはん(豚汁・おにぎり)
    13:30~14:00着替え、移動など
    14:00~14:30まとめ
    14:30解散
    • 埼玉県深谷市高畑の田んぼ
      ※可能な限り農薬を使用せず、野菜や米づくりに励んでいる、 高木さんの田んぼです! 
    • 定 員:各日40名程度
    • 持ち物:汚れてもよい服装、着替え、長靴、タオル、帽子、飲み物、虫刺されなどの薬、雨具(カッパ)、筆記用具
          (あると便利なもの)虫とり網、虫カゴ、虫めがね、動植物などの図鑑、ビニール袋、サンダル(足を洗ったあとの移動に便利です)
    • 参加費:(資料代、道具利用代、お昼代、保険代含む)
       ・大人(高校生以上)2,000円
       ・学生(小学生~高校生)1,000円
       ・就学未満(保護者同伴)300円
       ・3歳以下(保護者同伴)無料
    • 主 催:一般社団法人 想いを紡ぐ会
    • 協 力:円能寺、一般社団法人それいゆ 
    • お申込み・お問い合わせ先:
      一般社団法人 想いを紡ぐ会
      〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-7-6 HSビル202 
      株式会社 CAT(シーエーティ)内
      Tel:03-6661-2400(平日 10:00~17:00)
      Fax:03-5651-5086
      E-mail:omoi@omoi-tumugu.jp
      ※6月19日(金)までにFAXまたは申込フォームにて、下記項目をご記入の上お申し込み下さい!
      ①お名前、②性別、③年齢、④ご住所、⑤電話番号、⑥メールアドレス
      ★ ご家族・お友達同士で参加する方へ
        お名前、性別、年齢は保険を申込む関係上必須になっていますので、必ず全員分記載してください
    • 今後の予定
    第2回7月生きもの観察など
    第3回8月生きもの観察など
    第4回9月生きもの観察など
    第5回10月生きもの観察&稲刈り
    第6回11月報告会&収穫祭