カテゴリー: 農環境プロジェクト

浜町移動商店街の報告

2014年10月13日(月・祝)に日本橋の浜町公園にて行われた浜町移動商店街に「たたみコースターづくり体験」で出店してきました。台風で開催が危ぶまれましたが、屋根のある場所に会場を変更して開催することができました。足元の悪い中ではありましたが、たくさんの方々にご参加いただきました。

台風が近づく足元の悪い中、ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

【深谷】第5回 <深谷>田んぼの生きもの観察&稲刈り体験の報告

2014年10月11日(土)・12日(日)の2日間にわたって、埼玉県深谷市で第5回田んぼの生きもの観察&稲刈り体験を行いました。台風が近づいていてお天気が心配されましたが、2日間とも雨に降られることなく無事に行うことができました。
1つ残念なことに、6月にみんなで手植えした田んぼは身が入ってしまったので田主さんが先に刈ってしまっていました。
ただ、自分たちで植えたお米をお昼に食べることができました。

[10月11日(土)の様子]

[10月12日(日)の様子]

2日間ご参加くださった方々、ありがとうございました。
お天気がもってよかったですね。
新米も「おいしかった~♪」という感想がたくさん聞けて良かったです。
次回は収穫祭です。また「それいゆ」さんの場所をお借りして収穫したものを味わいます。
手打ちうどん体験などもありますので、お友達を誘ってぜひご参加ください。

第4回 <深谷>田んぼの生きもの観察の報告

2014年9月14日(日)に埼玉県深谷市で第4回田んぼの生きもの観察を行いました。ほぼ快晴のお天気で日差しは暑いのですが、風は冷たく秋の気配がしました。田んぼの稲も頭をたれて収穫の時期が近付いていることを教えてくれています。今回の生きもの観察ではどんな生きものが見つかったでしょうか?

ご参加くださった方々、お疲れさまでした。
次回はとうとう稲刈りです。
稲の手刈りを体験してみませんか?
2日間開催いたしますので、ご都合の良い日にぜひご参加ください!
お友達・ご家族・ご近所を誘ってぜひ! 

農から学ぶ“ゆたかさ”づくり!<埼玉県・深谷市>~ 見よう! 知ろう! 体験しよう! ~  第5回 田んぼの生きもの観察&稲刈り体験

日 時:2014年10月11日(土)・12日(日) 雨天決行
     ※2日間開催します!ご都合の良い日付にご参加ください。
【 当日のスケジュール】

10:00円能寺 駐車場着(埼玉県深谷市高畑379)
10:00~10:15受付、あいさつ、スケジュールの説明
10:15~12:00稲刈り
12:00~13:00お昼ごはん(なにが出るかはお楽しみ♪)
13:00~13:30着替え、移動など
13:30~14:00田んぼ&水路の生きもの観察生きもの観察のまとめ
14:00解散
  • 埼玉県深谷市高畑の田んぼ
    ※可能な限り農薬を使用せず、野菜や米づくりに励んでいる、 高木さんの田んぼです! 
  • 定 員:40名
  • 参加費:(資料代、道具レンタル代、お昼代、保険代含む)
     ・大人2,000円
     ・学生(小学生~高学生)1,000円
     ・就学未満300円
  • 主 催:一般社団法人 想いを紡ぐ会
  • 後 援:埼玉県、深谷市、深谷市教育委員会
  • 協 力:円能寺、一般社団法人それいゆ、江戸風手打ち蕎麦講蕎麦楽、NPO法人シエンシステムズ、NPO法人コミュニティ支援センター 
  • お申込み・お問い合わせ先:
    一般社団法人 想いを紡ぐ会
    〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-7-6 HSビル202 
    株式会社 CAT(シーエーティ)内
    Tel:03-5651-5085(平日 10:00~17:00)
    Fax:03-5651-5086
    E-mail:fukaya@omoi-tumugu.jp
    代表者のお名前(ふりがな)、年齢、性別、住所、電話番号、メールアドレス、
    および、参加される方全員のお名前(ふりがな)、年齢 を明記の上、
    メール、もしくはFAXにてお申込みください。
    ※保険の関係がありますので、お名前、年齢は必ずお知らせください
    ※10月6日(月)までにFAXまたはメールにてお申し込み下さい!
  • 今後の予定
第6回11月23日(日)報告会&収穫祭

※学校・PTA・町会・クラブ等団体での参加の場合は、別途お問い合わせください。

土と平和の祭典2014に参加します!

10月19日(日)に東京・台場の潮風公園の太陽の広場で開催される、
「土と平和の祭典2014」に参加します。
みなさん、ぜひ遊びに来てください。お待ちしています。

  • 日 時:2014 年10月19日(日)10:00 ~ 16:00 雨天決行
  • 場 所:台場・潮風公園の太陽の広場

 土と平和の祭典2014 パンフレット

大森山谷町会こどもまつりの報告

2014年9月08日(土)に東京都大田区の大森山谷自治体の「大森山谷町会こどもまつり」に去年に引き続き参加してきました。私たちのコーナーでは「たたみコースター」づくりの体験を行いました。お天気が心配されましたが、お祭りの間はいいお天気でした。

なんと去年のコースターを大事にとっておいているという方がいらっしゃいました!
せっかくなのでぜひ使ってくださいね♪
暑い中ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。 

農から学ぶ“ゆたかさ”づくり!<埼玉県・深谷市>~ 見よう! 知ろう! 体験しよう! ~  第4回 田んぼの生きもの観察&農作業体験

  • 日 時:2014年9月14日(日)雨天決行
    【 当日のスケジュール】
10:00円能寺 駐車場着(埼玉県深谷市高畑379)
10:00~10:15受付、あいさつ、スケジュールの説明
10:15~11:45生きもの観察
11:45~12:00着替え、移動など
12:30~13:15お昼ごはん(なにが出るかはお楽しみ♪)
13:15~14:00生きもの観察のまとめ
14:00解散
  • 埼玉県深谷市高畑の田んぼ
    ※可能な限り農薬を使用せず、野菜や米づくりに励んでいる、 高木さんの田んぼです! 
  • 定 員:40名
  • 参加費:(資料代、道具レンタル代、お昼代、保険代含む)
     ・大人2,000円
     ・学生(小学生~高学生)1,000円
     ・就学未満300円
  • 主 催:一般社団法人 想いを紡ぐ会
  • 後 援:埼玉県、深谷市、深谷市教育委員会
  • 協 力:円能寺、一般社団法人それいゆ、江戸風手打ち蕎麦講蕎麦楽、NPO法人シエンシステムズ、NPO法人コミュニティ支援センター 
  • お申込み・お問い合わせ先:
    一般社団法人 想いを紡ぐ会
    〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-7-6 HSビル202 
    株式会社 CAT(シーエーティ)内
    Tel:03-5651-5085(平日 10:00~17:00)
    Fax:03-5651-5086
    E-mail:fukaya@omoi-tumugu.jp
    代表者のお名前(ふりがな)、年齢、性別、住所、電話番号、メールアドレス、
    および、参加される方全員のお名前(ふりがな)、年齢 を明記の上、
    メール、もしくはFAXにてお申込みください。
    ※保険の関係がありますので、お名前、年齢は必ずお知らせください
    ※9月8日(月)までにFAXまたはメールにてお申し込み下さい!
  • 今後の予定
第5回10月19日(日)生きもの観察&稲刈り
※ 稲の生育状態により日付が前後する場合がございます。ご了承ください。
第6回11月23日(日)報告会&収穫祭

※学校・PTA・町会・クラブ等団体でも参加の場合は、別途お問い合わせください。

第3回 <深谷>田んぼの生きもの観察の報告

2014年8月24日(日)に埼玉県深谷市で第3回 田んぼの生きもの観察を行いました。前回とはうって変わって田んぼや水路にも水が満たされていました。稲も穂が出てきていて、花も咲き始めていました。花が咲いているので田んぼの端に少しだけ入って、田んぼの底の状態がどのようになっているか素足で確認しました。

ご参加くださった方々、お疲れさまでした。
次回もご家族・お友達を誘ってぜひご参加ください! 

【深谷】夏休み特別SP 宿題お助け隊 自由研究テーマ「生きもの観察!」の報告

2014年8月9日(土)に埼玉県深谷市で夏休み特別SP 宿題お助け隊 自由研究テーマ「生きもの観察!」を行いました。台風が近づいていてかなりアヤシイお天気でしたが、雨に降られることもなく生きもの観察を行うことができました。今回はちょうど中干しの時期で田んぼには水はなく、乾いている田んぼでの生きもの観察になりました。

ご参加くださった方々、お疲れさまでした。
夏休みの宿題おわりましたか?
自由研究が終わってない!という方、次回夏休み中最後の生きもの観察会が8月24日(日)にあります。
ご家族・お友達を誘ってぜひご参加ください! 

農から学ぶ“ゆたかさ”づくり!<埼玉県・深谷市>~ 見よう! 知ろう! 体験しよう! ~  第3回 田んぼの生きもの観察&おもつむ田んぼの看板作り

  • 日 時:2014年8月24日(日)雨天決行
    【 当日のスケジュール】
10:00円能寺 駐車場着(埼玉県深谷市高畑379)
10:00~10:15受付、あいさつ、スケジュールの説明
10:15~11:45おもつむ田んぼの看板作り&生きもの観察
11:45~12:00着替え、移動など
12:30~13:15お昼ごはん(なにが出るかはお楽しみ♪)
13:15~14:00生きもの観察のまとめ
14:00解散
  • 埼玉県深谷市高畑の田んぼ
    ※可能な限り農薬を使用せず、野菜や米づくりに励んでいる、 高木さんの田んぼです! 
  • 定 員:40名
  • 参加費:(資料代、道具レンタル代、お昼代、保険代含む)
     ・大人2,000円
     ・学生(小学生~高学生)1,000円
     ・就学未満300円
  • 主 催:一般社団法人 想いを紡ぐ会
  • 後 援:埼玉県、深谷市、深谷市教育委員会
  • 協 力:円能寺、一般社団法人それいゆ、江戸風手打ち蕎麦講蕎麦楽、NPO法人シエンシステムズ、NPO法人コミュニティ支援センター 
  • お申込み・お問い合わせ先:
    一般社団法人 想いを紡ぐ会
    〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-7-6 HSビル202 
    株式会社 CAT(シーエーティ)内
    Tel:03-5651-5085(平日 10:00~17:00)
    Fax:03-5651-5086
    E-mail:fukaya@omoi-tumugu.jp
    代表者のお名前(ふりがな)、年齢、性別、住所、電話番号、メールアドレス、
    および、参加される方全員のお名前(ふりがな)、年齢 を明記の上、
    メール、もしくはFAXにてお申込みください。
    ※保険の関係がありますので、お名前、年齢は必ずお知らせください
    ※8月18日(月)までにFAXまたはメールにてお申し込み下さい!
  • 今後の予定
第4回9月21日(日)生きもの観察&おたのしみα
第5回10月19日(日)生きもの観察&稲刈り
第6回11月23日(日)報告会&収穫祭

※学校・PTA・町会・クラブ等団体での参加の場合は、別途お問い合わせください。

 <深谷>第3回 田んぼの生きもの観察会 案内&申込書