カテゴリー: プロジェクト

第50回 日本橋粉の会の報告

2013年06月19日(水)に日本橋社会教育会館7階の料理教室で行われた、第50回日本橋粉の会の様子です。「江戸風手打ち蕎麦打ち講 蕎麦楽」さんの協力で蕎麦は二八蕎麦や、しそ切り、粉メニューは「チーズパン」を作りました。

◇ 蕎麦打ちの様子

◇ 桜酔師匠の蕎麦

◇ 今月の粉メニュー

第1回 【つくば】生きもの観察会&田植えの報告

2013年08月11日(日)に茨城県つくば市で生きもの観察会とブルーベリーの収穫体験を行いました。30℃を超える猛暑の中、安田さんのグルーベリー畑で収穫体験をし、収穫したブルーベリーをジャムにして食べました。また、田んぼでは生きもの観察を行いましたが、暑すぎるせいかあまり生き物の姿は見られませんでした。

第1回 【つくば】生きもの観察会&田植えの報告

2013年06月09日(日)に茨城県つくば市で生きもの観察会と田植えを行いました。とても良く晴れて6月にしては暑かったですが、田植えも生きもの観察も無事にできました。生きもの観察では色々な生きものに出会うことができました。

生きもの観察の時間は短かったですが、植物18種類・動物31種類見つけることが出来ました。
この後、夏~秋にかけてどのような生きものが見られるか楽しみです。

第12回 母なる川・隅田川に恩返しをする~稚魚放流会~の報告

2013年06月02日(日)東京都中央区にある浜町公園で稚魚放流会が行われました。前日までの雨の予報をくつがえし、とてもいいお天気になりました。町会の方々や子どもたちがたくさん参加してくださいました。今回放流した魚は穴子・ヒラメ・エビの3種類。その中でも特に穴子は元気がよく、容器からはみ出してしまうほど。それに驚いて「こわいよ~」と泣いてしまう子どもたちもいましたが、みんな無事に全部放流することができました。

◇ 準備の様子

◇ 開会

◇ 放流会

第49回 日本橋粉の会の報告

2013年05月21日(火)に日本橋社会教育会館7階の料理教室で行われた、第49回日本橋粉の会の様子です。「江戸風手打ち蕎麦打ち講 蕎麦楽」さんの協力で蕎麦は二八蕎麦や、しょうが切り、粉メニューは「ベーコンエピ」を作りました。

◇ 蕎麦打ちの様子

◇ 桜酔師匠の蕎麦

都合により今回はありません。

◇ 今月の変わり蕎麦

◇ 今月の粉メニュー

制限食レシピ研究会(特別研究会)-黒にんにく-

2013年04月19日(金)に想いを紡ぐ会テストキッチンにて「制限食レシピ研究会(特別研究会)-黒ニンニク-」を行いました。この企画は日本生命様主催の企業懇話会にて、(株)オールステイ様、(株)CAT様とで生まれたコラボにて実現したものです。(株)オールスティ様より「黒ニンニク」をご提供いただき、そのできるまでや効能を説明していただきました。また、(株)CAT様にはご提供いただいた「黒ニンニク」を使用して料理を作って頂きました。

◇ 黒ニンニクを入れた蕎麦を打っている様子

◇ 会の様子

手作りパン体験

2013年04月22日(月)に想いを紡ぐ会テストキッチンにて「手づくりパン体験」を行いました。今回は体験で「チョコチップパン」を作りました。
今回は女性1名の参加でした。焼いている途中からチョコと小麦の焼ける匂いが部屋中においしい匂いが広がっていました。

第48回 日本橋粉の会の報告

2013年04月17日(水)に日本橋社会教育会館7階の料理教室で行われた、第48回日本橋粉の会の様子です。「江戸風手打ち蕎麦打ち講 蕎麦楽」さんの協力で蕎麦は二八蕎麦や、さくら切り、粉メニューは「リリーシロップ」を作りました。今回は松平郷でいただいてきた、「ご神水」で蕎麦を打ちました。

◇ 蕎麦打ちの様子

◇ 桜酔師匠の蕎麦

桜酔師匠お出かけしているため今回はありません。

◇ 今月の変わり蕎麦

◇ 今月の粉メニュー

◇ 楽匠師匠の卵焼き

制限食レシピ研究会(特別研究会)のおしらせ

今回は何かと話題の「黒ニンニク」の試食会を開催いたします。
こちらは先般開催されました日本生命様主催の企業懇話会にて、(株)オールステイ様、(株)CAT様とで生まれたコラボにて実現したものです。
このたびCAT様より当会へご提案があり、黒ニンニクペーストを提供いただきましたので、特別研究会として開催することになりました。
ペーストは江戸風手打ち蕎麦講 蕎麦楽の協力を得て、蕎麦に練り込んでみる実験を行う事になり、その他、黒ニンニクを使用したお料理なども試作しますので、みなさんで試食してみたいと思います。 

黒ニンニクの効能等々については、㈱オールステイ様よりご説明をしていただきます。

  • 日 時:2013年4月19日(金)18:00~20:00
  • 場 所:想いを紡ぐ会 テストキッチン
    中央区日本橋人形町1-7-6 HSビル202
  • 内 容:黒ニンニクの効能 株式会社オールステイ 様
    1.黒ニンニクを使った料理蕎麦に練り込んだ場合
    2.江戸風手打ち蕎麦講 蕎麦楽 様
    ・パンに練り込んだ場合     想いを紡ぐ会 食プロジェクト
    ・調味料として利用        想いを紡ぐ会 食プロジェクト
    3.試食会
    4.討議(まとめ・情報交換など)
  • 参加費:3,000円(当日、受付にてお支払いください)
  • 定 員:20名
  • 主 催:一般社団法人 想いを紡ぐ会
  • 協 力:株式会社 オールスティ、株式会社CAT、蕎麦楽
  • お申込み・お問い合わせ先:
    一般社団法人 想いを紡ぐ会(担当:高木)
    〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-7-6 HSビル202 
    株式会社 CAT(シーエーティ)内
    Tel:03-5651-5085(平日 10:00~17:00)
    Fax:03-5651-5086
    E-mail:omoi@omoi-tumugu.jp
    ※お酒をお出ししますので未成年の方はご遠慮ください
      その他、お料理も準備させて頂きます。 

 制限食レシピ研究会(特別研究会)の 案内&申込書

ラムサール・ネットワーク日本のサイトに掲載されました

ラムサール・ネットワーク日本の水辺の生命と暮らしを守る-春の湿地保護全国キャンペーン-「湿地のグリーンウェイブ」に参加しています。
この「湿地のグリーンウェイブ」のサイトに私たちの会が掲載されています。
ぜひこちらのサイトもご覧ください。

 ラムサール・ネットワーク日本(外部サイトへ)