2011年12月07日(水)に日本橋社会教育会館7階の料理教室で行われた、第32回日本橋粉の会の様子です。「江戸風手打ち蕎麦打ち講 蕎麦楽」さんの協力で蕎麦は二八蕎麦や、柚子切り、粉メニューは「ブッシュドノエル・チーズパン」を作りました
◇ 蕎麦打ちの様子
◇ 桜酔師匠の蕎麦


桜酔師匠 作 外二八蕎麦 
◇ 今月の変わり蕎麦

桜酔師匠 作 ゆず切り 
◇ 今月の粉メニュー

今日は生徒さんはチーズパンを作ります 
チーズパン(高木 作) 
ブッシュドノエル(高木 作) 
2011年12月07日(水)に日本橋社会教育会館7階の料理教室で行われた、第32回日本橋粉の会の様子です。「江戸風手打ち蕎麦打ち講 蕎麦楽」さんの協力で蕎麦は二八蕎麦や、柚子切り、粉メニューは「ブッシュドノエル・チーズパン」を作りました
◇ 蕎麦打ちの様子




◇ 桜酔師匠の蕎麦


◇ 今月の変わり蕎麦

◇ 今月の粉メニュー



2011年11月07日(月)に日本橋社会教育会館7階の料理教室で行われた、第31回日本橋粉の会の様子です。「江戸風手打ち蕎麦打ち講 蕎麦楽」さんの協力で蕎麦は二八蕎麦や、木の実切り、粉メニューは「シュトーレン・クリームパン・ベーコンエピ」を作りました。
◇ 蕎麦打ちの様子




◇ 桜酔師匠の蕎麦
桜酔師匠出張のため今回はお休みです。
◇ 今月の変わり蕎麦


◇ 今月の粉メニュー



2011年11月30日(水)-12月02日(金)の3日間、幕張メッセで開催された「アグリビジネス創出フェア2011」に出展してきました。「田んぼで学ぼう」で一緒に活動している「里と生きもネットワーク」さんと共に出展し、さらに今回は「NPO 田んぼ」さんと「NPO 民間稲作研究会」さんにもご協力頂きました。
■ 準備の様子






■ 会場の様子





















★☆★ たくさんの方にご来場頂きました。ご来場ありがとうございました!! ★☆★
2011年10月19日(水)に日本橋社会教育会館7階の料理教室で行われた、第30回日本橋粉の会の様子です。「江戸風手打ち蕎麦打ち講 蕎麦楽」さんの協力で蕎麦は二八蕎麦や、うこん切り、粉料理はかきあげを作りました。
◇ 蕎麦打ちの様子






◇ 桜酔師匠の蕎麦


◇ 今月の変わり蕎麦


◇ 今月の粉料理


 2011年10月16日(日)、週末の天気予報は「雨」でしたが、みんなの祈りが通じたのか、 当日は朝から晴れ。
10月とは思えないほどの暑さでした。
今回は、「田んぼで学ぼう」で一緒に活動している「里と生きものネットワーク」さんと一緒に「土と平和の祭典2011」に参加してきました。
私たちのブースは「畳のコースター」づくりの体験コーナー。たくさんの方々にご参加いただきました。

































☆ みなさまご来場ありがとうございました!!
 2011年10月08日(土)、晴天にも恵まれ今回はいよいよ待ちに待った稲刈りです。
田んぼにも水路にも水がすっかりなくなり、生きもたちはどうしているでしょうか?
稲刈りを行う前に生きもの観察を行います。
◇ 今回も「深谷 緑の王国」に集合して、緑の王国内の生きものを観察します。






◇ 稲刈りの前に田んぼで生き物観察を行います。水路も田んぼも水がすっかりなくなっています。






◇ おまちかねの稲刈りです。












 10月16日(日)に東京の日比谷公園で開催される、「土と平和の祭典2011」に、
田んぼで学ぼうで一緒に活動している「里と生きものネットワーク」さんと一緒に参加します。
みなさん、ぜひ遊びに来てください。お待ちしています。


土と平和の祭典2011 パンフレット(4905KB)
2011年09月20日(火)に日本橋社会教育会館7階の料理教室で行われた、第29回日本橋粉の会の様子です。「江戸風手打ち蕎麦打ち講 蕎麦楽」さんの協力で蕎麦は二八蕎麦や、しょうが切り、粉メニューは「リリーシロップ・ピザ」を作りました。
◇ 蕎麦打ちの様子



◇ 桜酔師匠の蕎麦


◇ 今月の変わり蕎麦



◇ 今月の粉メニュー


「深谷のお米」ネーミング募集!!
| 11:30 現地集合 | ふかや緑の王国 本館入口付近(入場無料) (深谷市櫛引24番地 Tel:048-551-5551)  | 
| 11:30~13:00 | 緑の王国内で昼食、施設内を散策&生きもの観察 | 
| 13:00~13:30 | 車で田んぼへ移動 | 
| 13:30~14:30 | 田んぼの生きもの観察 | 
| 14:30~16:00 | 稲刈り(途中で水分補給など休憩をとります) | 
| 16:00~17:00 | 生きもの観察のまとめ、お米のネーミングを考えよう! *田んぼの近くにある円能寺の一室を利用(予定)  | 
| 17:00 | 現地解散 | 
| 第5回 | 10月 8日(土) | 生きもの観察&稲刈り *生きもの観察をした田んぼでとれた お米の名前をみんなで決めます!  | 
| 第6回 | 11月12日(土) | 収穫祭&報告会 *収穫したお米の試食、お米の販売もします! *今まで参加してない方も大歓迎です!!  | 


第5回 田んぼの生きもの観察会 案内&申込書(462KB)
 2011年9月10日(土)に埼玉県深谷市の田んぼにて、生きもの観察会を行いました。
4回目の今回は今までで一番暑い日でした。もう9月だというのに、日差しが強く、立っているだけでも汗だくでした。
今回は「深谷 緑の王国」で、生きもの観察を行った後、田んぼの生きもの観察を行いました。
◇ 今回は「深谷 緑の王国」に集合して、緑の王国内の生きものを観察します。






◇ 田んぼで生き物観察を行います。今回はバッタとカエルを重点的に探します。















◇ 今回のお楽しみ。きゅうりの収穫。



◇今回も 円能寺をお借りして、今日のまとめをします。

