2014年6月15日(日)に茨城県つくば市で今年も田中さんのご協力により、第1回生きもの観察会&田植えを行いました。
イトトンボ類のヤゴを襲う ゲンゴロウ類の幼虫 ガムシ ガムシの卵 クサガメ シマゲンゴロウ シマゲンゴロウ
2014年6月15日(日)に茨城県つくば市で今年も田中さんのご協力により、第1回生きもの観察会&田植えを行いました。
2014年6月8日(日)に東京都中央区の浜町公園にて稚魚放流会を行いました。梅雨に入り、前日から降り続く雨でお天気が心配されましたが、
会が始まる頃には雨も上がり、無事に放流することができました。足元が悪い中でもたくさんの子どもたちが参加してくれました。
2014年6月4日(水)に日本橋社会教育会館7階の料理教室で行われた、第62回日本橋粉の会の様子です。「江戸風手打ち蕎麦打ち講 蕎麦楽」さんの協力で蕎麦は二八蕎麦、しそ切りを作りました。粉メニューではチーズパンと餃子を作りました。
◇ 蕎麦打ちの様子
◇ 桜酔師匠の蕎麦
◇ 今月の変わり蕎麦
◇ 今月の粉メニュー
8:00 | 人形町集合 そろい次第出発 途中、関越自動車道のSAPAで休憩 |
10:00 | 円能寺 駐車場着(埼玉県深谷市高畑379) 現地(深谷)集合の方と合流 →現地集合の方はこちら |
10:00~10:15 | 受付、あいさつ、スケジュールの説明 |
10:15~12:00 | 田植え |
12:00~13:00 | お昼ごはん(豚汁・おにぎり) |
13:00~13:30 | 着替え、移動など |
13:30~14:00 | 田んぼ&水路の生きもの観察生きもの観察のまとめ |
14:00~14:30 | バス出発 途中、関越自動車道のSAPAで休憩 |
17:30 | 人形町到着 解散 |
第2回 | 7月21日(月・祝) | 生きもの観察など |
第3回 | 8月24日(日) | 生きもの観察など |
第4回 | 9月21日(日) | 生きもの観察など |
第5回 | 10月19日(日) | 生きもの観察&稲刈り |
第6回 | 11月23日(日) | 報告会&収穫祭 |
※学校・PTA・町会・クラブ等団体での参加の場合は、別途お問い合わせください。
<深谷>第1回 田んぼの生きもの観察会 案内&申込書(バス利用)
2014年4月16日(水)に日本橋社会教育会館7階の料理教室で行われた、第61回日本橋粉の会の様子です。「江戸風手打ち蕎麦打ち講 蕎麦楽」さんの協力で蕎麦は二八蕎麦を作りました。粉メニューではベーコンエピと食パンを作りました。
◇ 蕎麦打ちの様子
◇ 桜酔師匠の蕎麦
都合によりお休みです
◇ 今月の変わり蕎麦
都合によりお休みです
◇ 今月の粉メニュー
2014年4月16日(水)に日本橋社会教育会館7階の料理教室で行われた、第60回日本橋粉の会の様子です。「江戸風手打ち蕎麦打ち講 蕎麦楽」さんの協力で蕎麦は二八蕎麦を作りました。粉メニューではリリーシロップとトマトバジルパンを作りました。
◇ 蕎麦打ちの様子
◇ 桜酔師匠の蕎麦
◇ 今月の変わり蕎麦
都合によりお休みです
◇ 今月の粉メニュー
第13回 母なる川・隅田川に恩返しをする会~稚魚放流会~ 案内
2014年3月19日(水)に日本橋社会教育会館7階の料理教室で行われた、第59回日本橋粉の会の様子です。「江戸風手打ち蕎麦打ち講 蕎麦楽」さんの協力で蕎麦は二八蕎麦よもぎ切りを作りました。粉メニューではベイクドチーズケーキを作りました。
◇ 蕎麦打ちの様子
◇ 桜酔師匠の蕎麦
◇ 今月の変わり蕎麦
◇ 今月の粉メニュー
2015年3月18日(水)に日本橋社会教育会館7階の料理教室で行われた、第71回日本橋粉の会の様子です。「江戸風手打ち蕎麦打ち講 蕎麦楽」さんの協力で蕎麦は二八蕎麦、粉メニューはカフェオレパン・黒糖パン・バターロールを作りました。
◇ 蕎麦打ちの様子
◇ 桜酔師匠の蕎麦
◇ 今月の変わり蕎麦
都合によりお休みです
◇ 今月の粉メニュー
2014年2月19日(水)に日本橋社会教育会館7階の料理教室で行われた、第58回日本橋粉の会の様子です。「江戸風手打ち蕎麦打ち講 蕎麦楽」さんの協力で蕎麦は二八蕎麦を作りました。
◇ 蕎麦打ちの様子
◇ 桜酔師匠の蕎麦
都合によりお休みです
◇ 今月の変わり蕎麦
都合によりお休みです
◇ 今月の粉メニュー
都合によりお休みです