カテゴリー: ニュース

夏休み特別SP 宿題お助け隊 自由研究テーマ「生きもの観察!」

  • 日 時:2014年8月9日(土)雨天決行
    【 当日のスケジュール】
10:00円能寺 駐車場着(埼玉県深谷市高畑379)
10:00~10:15受付、あいさつ、スケジュールの説明
10:15~11:45生きもの観察
11:45~12:00着替え、移動など
12:30~13:15お昼ごはん(なにが出るかはお楽しみ♪)
13:15~14:00生きもの観察のまとめ
14:00解散
  • 埼玉県深谷市高畑の田んぼ
    ※可能な限り農薬を使用せず、野菜や米づくりに励んでいる、 高木さんの田んぼです! 
  • 定 員:40名
  • 参加費:(資料代、道具レンタル代、お昼代、保険代含む)
     ・大人2,000円
     ・学生(小学生~高学生)1,000円
     ・就学未満300円
  • 主 催:一般社団法人 想いを紡ぐ会
  • 後 援:埼玉県、深谷市、深谷市教育委員会
  • 協 力:円能寺、一般社団法人それいゆ、江戸風手打ち蕎麦講蕎麦楽、NPO法人シエンシステムズ、NPO法人コミュニティ支援センター 
  • お申込み・お問い合わせ先:
    一般社団法人 想いを紡ぐ会
    〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-7-6 HSビル202 
    株式会社 CAT(シーエーティ)内
    Tel:03-5651-5085(平日 10:00~17:00)
    Fax:03-5651-5086
    E-mail:fukaya@omoi-tumugu.jp
    代表者のお名前(ふりがな)、年齢、性別、住所、電話番号、メールアドレス、
    および、参加される方全員のお名前(ふりがな)、年齢 を明記の上、
    メール、もしくはFAXにてお申込みください。
    ※保険の関係がありますので、お名前、年齢は必ずお知らせください
    ※8月4日(月)までにFAXまたはメールにてお申し込み下さい!
  • 今後の予定
第4回9月21日(日)生きもの観察&おたのしみα
第5回10月19日(日)生きもの観察&稲刈り
第6回11月23日(日)報告会&収穫祭

※学校・PTA・町会・クラブ等団体での参加の場合は、別途お問い合わせください。

 <深谷>夏休み特別SP 宿題お助け隊 自由研究テーマ「生きもの観察!」 案内&申込書

農から学ぶ“ゆたかさ”づくり!<埼玉県・深谷市>~ 見よう! 知ろう! 体験しよう! ~  第1回 田んぼの生きもの観察&田植え

  • 日 時:2014年6月28日(土)・29日(日)雨天決行
    【 当日のスケジュール】
8:00人形町集合 そろい次第出発
途中、関越自動車道のSAPAで休憩
10:00円能寺 駐車場着(埼玉県深谷市高畑379)
現地(深谷)集合の方と合流
 →現地集合の方はこちら
10:00~10:15受付、あいさつ、スケジュールの説明
10:15~12:00田植え
12:00~13:00お昼ごはん(豚汁・おにぎり)
13:00~13:30着替え、移動など
13:30~14:00田んぼ&水路の生きもの観察生きもの観察のまとめ
14:00~14:30バス出発
途中、関越自動車道のSAPAで休憩
17:30人形町到着 解散
  • 埼玉県深谷市高畑の田んぼ
    ※可能な限り農薬を使用せず、野菜や米づくりに励んでいる、 高木さんの田んぼです! 
  • 定 員:30名程度
  • 参加費:(バス代、資料代、道具利用代、お昼代、保険代含む)
     ・大人(高校生以上)7,800円
     ・学生(小学生~中学生)6,300円
     ・就学前(保護者同伴)4,500円
      ※中学生以上の学生のみの参加は800円割引
     家族割引の例
      大人1名+小学生1名:14,100円→12,500円
      大人1名+就学前1名:12,300円→11,000円
      ※詳細はお問合せください
  • 主 催:一般社団法人 想いを紡ぐ会
  • 後 援:埼玉県、深谷市、深谷市教育委員会
  • 協 力:円能寺、一般社団法人それいゆ、江戸風手打ち蕎麦講蕎麦楽、NPO法人シエンシステムズ、NPO法人コミュニティ支援センター、アイケイ旅行 
  • お申込み・お問い合わせ先:
    一般社団法人 想いを紡ぐ会
    〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-7-6 HSビル202 
    株式会社 CAT(シーエーティ)内
    Tel:03-5651-5085(平日 10:00~17:00)
    Fax:03-5651-5086
    E-mail:omoi@omoi-tumugu.jp
    ※6月20日(金)までにFAXまたはメールにてお申し込み下さい!
  • 今後の予定
第2回7月21日(月・祝)生きもの観察など
第3回8月24日(日)生きもの観察など
第4回9月21日(日)生きもの観察など
第5回10月19日(日)生きもの観察&稲刈り
第6回11月23日(日)報告会&収穫祭

※学校・PTA・町会・クラブ等団体での参加の場合は、別途お問い合わせください。

 <深谷>第1回 田んぼの生きもの観察会 案内&申込書(バス利用)

第13回 母なる川・隅田川に恩返しをする~稚魚放流会~

  • 日 時:2014年6月8日(日)13:00~
    場 所:浜町公園隅田川護岸
    東京都中央区日本橋浜町二丁目59番1号 
  • 参加費:無料
  • 主 催:母なる川・隅田川に恩返しをする会
  • 共 催:一般社団法人 想いを紡ぐ会、日本橋五ノ部連合町会、日本橋五ノ部地区委員会、浜町商店街連合会
  • 特別共催:公益財団法人日本釣振興会東京都支部、築地市場有志、株式会社ギンビス、財団法人日本玩具文化財団、株式会社類設計室、株式会社つきじDAIコーポレーション、株式会社スターライズ
  • 協 力:株式会社ブリージング、株式会社日本企画、JOFI東京
         (2014/3/28現在) 
  • 後 援:中央区、中央区教育委員会、東京商工会議所中央支部
  • お問い合わせ先:
    隅田川に恩返しをする会実行委員会事務局
    〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-18-5 藤光ビル3F 
    株式会社 ビートゥ21内
    Tel:03-3667-8855
    Fax:03-3667-7300
    E-mail:info@bto21.com
    ※申込みは不要です。当日直接会場にお越しください。
    募金で運営しています!!
    皆様の募金をお待ちしています。
    【ゆうちょ銀行】
    1)口座番号:10090-90641531
    2)名義:母なる川・隅田川に恩返しをする会

 第13回 母なる川・隅田川に恩返しをする会~稚魚放流会~ 案内

今年もやります!日本橋収穫感謝祭!

2014年2月9日(日)に東京都日本橋の十思スクエアにて今年も収穫祭を行います。3か所で行っている生きもの観察会の様子の発表やそれぞれの場所で採れたお米や野菜などの収穫物の試食やお福わけ、そして去年に引き続いて「蕎麦楽」さんのご協力により江戸風蕎麦のパフォーマンスと試食。今回は民謡と津軽三味線のライブも開催します!その他イベント盛り沢山です。わたしたちの活動に興味をもった方、おいしいものが食べたい方、お一人でも、ご家族でも、ぜひご参加ください!

  • 日 時:2014年2月9日(日)11~15時 
    【 当日のスケジュール(予定) 】
11:00開会あいさつ
11:00~15:00江戸風手打ち蕎麦パフォーマンス津軽三味線ライブ 13:00~民謡ライブ 13:45~試食コーナーお福わけコーナー など
15:00閉会あいさつ
  • 十思スクエア
    中央区日本橋小伝馬町5-1
    J東京メトロ日比谷線 小伝馬町 徒歩3分
  • 入場料:無料 
    ※ 飲食・購入はチケットをご購入ください
  • 主    催:一般社団法人 想いを紡ぐ会
  • 実行委員会:株式会社 CAT、株式会社 B to 21
  • 協    力:蕎麦楽、勝紀会
  • お問い合わせ先:
    一般社団法人 想いを紡ぐ会(担当:高木・中嶋)
    〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-7-6 HSビル202 
    株式会社 CAT(シーエーティ)内
    Tel:03-5651-5085(平日 10:00~17:00)
    Fax:03-5651-5086
    E-mail:omoi@omoi-tumugu.jp

農から学ぶ“ゆたかさ”づくり!<栃木県小山市> ~ 見よう! 知ろう! 体験しよう! 味噌作り・収穫祭・報告会

  • 日 時:2013年12月7日(土)雨天決行 11時00分~15時30分 
  • 場 所:大橋農場
  • 内 容:味噌づくり&農の恵みをいただきます♪

    【 当日のスケジュール 】
11:00大橋農場 直売場付近集合
(小山市粟宮1495番地 Tel:0285-45-3175)
11:00~11:15受付、あいさつ など
11:15~12:00味噌作り(保存する容器、持ち運ぶ際の袋は各自でご用意下さい)
*早くできた人は、食事づくりの準備などをお願いします
12:00~13:00食事づくり(新米を炊く、豚汁、サラダなど)
13:00~15:00みなさんでつくったものを食べながら“収穫祭&報告会”
*DVD「映画 田んぼ(約20分)」上映
*田んぼの活動の報告(茨城・つくば、埼玉・深谷、栃木・小山)
*来年度に向けて意見交換
15:00~15:30片付け
15:30解散(駅までお送りします)
  • 参加費:・大人(大学生以上)1,000円
         ・学生(小学生~高校生)500円
         ・小学生未満は無料(但し、保護者同伴)
         ※味噌づくり 700円/1kg(別途費用が生じます)
  • 定 員:40名程度
  • お申込み・お問い合わせ先:
    一般社団法人 想いを紡ぐ会(担当:林)
    〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-7-6 HSビル202 
    株式会社 CAT(シーエーティ)内
    Tel:03-5651-5085(平日 10:00~17:00)
    Fax:03-5651-5086
    E-mail:khayashi@omoi-tumugu.jp
    ※12月2日(月)までにメールまたはFAXにてお申し込み下さい!

<埼玉県・深谷市>今年の恵みに感謝して!収穫祭♪

今年もやります!収穫祭。今年で3年目となった深谷での生きもの観察会と農作業体験。今回はどんな生きものたちに出会えたでしょうか?その、生きもの観察会の報告と去年に引き続いて「蕎麦楽」さんのご協力で、うどん作り体験や蕎麦打ちの体験、それと今年は畳コースター作りの体験も行います。ぜひ体験してください!そして忘れてはいけない、秋の恵み!こちらもみなさんで楽しみましょう♪
「生きもの観察会ってどんなことやってるの?」「うちの田んぼ(畑)でも生きもの観察会はできる?」「おいしいもの食べたい!」「うどん作ってみたい!」など、興味を持った方、おひとりでもお友達同士でもご家族でも、ぜひご参加ください。

  • 日 時:2013年12月14日(土)12時30分~16時 
  • 場 所:一般社団法人それいゆ
  • 集 合:円能寺駐車場(12時15分より受付)
         埼玉県深谷市高畑379
  • 参加費:・大人(大学生以上)2,000円
         ・学生(小学生~高校生)1,000円
         ・小学生未満 500円

    【 当日のスケジュール 】
12:30~12:45開会のあいさつ
12:45~15:30<それぞれのエリアにてイベント>
 ・生きもの観察の報告
 ・たたみコースターづくり
 ・うどん作り体験
 ・蕎麦打ち体験(協力:蕎麦楽)

  お酒、お料理など、ご自由にお楽しみください♪
15:30~16:00田主さん、円能寺住職、それいゆ代表など、ご挨拶
16:00閉会あいさつ
  • 主 催:一般社団法人 想いを紡ぐ会
  • 協 力:一般社団法人 それいゆ 
  • お申込み・お問い合わせ先:
    一般社団法人 想いを紡ぐ会(担当:林)
    〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-7-6 HSビル202 
    株式会社 CAT(シーエーティ)内
    Tel:03-5651-5085(平日 10:00~17:00)
    Fax:03-5651-5086
    E-mail:fukaya@omoi-tumugu.jp
    ※12月6日(金)までにメールまたはFAXにてお申し込み下さい!

農から学ぶ“ゆたかさ”づくり!<埼玉県・深谷市>~ 見よう! 知ろう! 体験しよう! ~  第5回 田んぼの生きもの観察&農作業体験

  • 日 時:2013年10月06日(日)・14日(月・祝) 雨天決行
    2日間ありますので、ご都合の良い日でも両日でも参加OK!
    【 当日のスケジュール 】
12:30現地集合 ふかや緑の王国 本館入口付近(入場無料)
(深谷市櫛引24番地 Tel:048-551-5551)
12:30~13:00受付、あいさつ・スケジュール説明、高畑の田んぼに移動(車で移動)
13:00~14:00稲刈り
14:00~15:00田んぼ&水路の生きもの観察
15:00~15:15着替え、移動など
*近くにある円能寺の一室を利用(予定)
15:15~16:00生きもの観察のまとめ、感想など
16:00現地解散
  • 埼玉県深谷市高畑の田んぼ
    ※可能な限り農薬を使用せず、野菜や米づくりに励んでいる、 高木さんの田んぼです! 
  • 定 員:40名程度
  • 参加費:(資料代、道具利用代、保険代含む) 
    ・大人(大学生以上)1,000円
    ・学生(小学生~高校生)500円
    ・小学生未満は無料(但し、保護者同伴)
  • 主 催:一般社団法人 想いを紡ぐ会
  • 協 力:とうふ工房(日本労働者協同組合連合会センター事業団)、ふかや緑の王国、一般社団法人 まち遺し深谷 
  • お申込み・お問い合わせ先:
    一般社団法人 想いを紡ぐ会(担当:林)
    〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-7-6 HSビル202 
    株式会社 CAT(シーエーティ)内
    Tel:03-5651-5085(平日 10:00~17:00)
    Fax:03-5651-5086
    E-mail:khayashi@omoi-tumugu.jp
    ※10月4日(金)までにメールまたはFAXにてお申し込み下さい!
  • 今後の予定
第6回11月9日(土)報告会&収穫祭

農から学ぶ“ゆたかさ”づくり!<茨城県・つくば市>~ 見よう! 知ろう! 体験しよう! ~  第3回 田んぼの生きもの観察&農作業体験

  • 日 時:2013年9月28日(土)雨天決行
    【 当日のスケジュール 】
12:30現地集合 筑波交流センター(旧・筑波窓口センター)
つくば市北条5060 http://busnoru.info/line/tb/h
12:30~13:00移動・受付、あいさつ・スケジュール説明
13:00~14:30稲刈り(手刈り)&はさ掛け(天日干し)
14:30~15:00休憩
15:00~16:00田んぼ及び水路の生きもの観察
16:00~17:00きもの観察のまとめ、感想など
17:00現地解散
  • 田んぼの場所:茨城県つくば市山口地区の田んぼ
    ※岡田茂吉氏の理念を基に、無農薬・無施肥による自然栽培で 米づくりに励んでいる、田中さんの田んぼです! 
  • 定 員:30名程度
  • 参加費:(資料代、道具利用代、保険代含む) 
    ・大人(大学生以上)1,000円
    ・学生(小学生~高校生)500円
    ・小学生未満は無料(但し、保護者同伴)

    ・ブルーベリー収穫(250円/100g)
    ・ジャム&パンづくり(500円/ひとり)
  • 主 催:一般社団法人 想いを紡ぐ会
  • 協 力:つくば里の生きものくらぶ、いばらき園芸療法研究会 雑木林で遊ぶ会、星野式ゲルソン療法を実践するランチの会 
  • お申込み・お問い合わせ先:
    一般社団法人 想いを紡ぐ会(担当:林)
    〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-7-6 HSビル202 
    株式会社 CAT(シーエーティ)内
    Tel:03-5651-5085(平日 10:00~17:00)
    Fax:03-5651-5086
    E-mail:k-hayashi@omoi-tumugu.jp
    ※9月24日(火)までに所定の申込書・またはメールにてお申し込み下さい!
  • 今後の予定
    第4回11月中旬報告会&収穫祭

『 湿地のグリーンウェイブ2013 』に参加しています。
主催:ラムサール・ネットワーク日本(http://www.ramnet-j.org/gw/

 <つくば>第3回 田んぼの生きもの観察会 案内&申込書

農から学ぶ“ゆたかさ”づくり!<埼玉県・深谷市>~ 見よう! 知ろう! 体験しよう! ~  第4回 田んぼの生きもの観察&農作業体験

  • 日 時:2013年9月14日(土)雨天決行
    【 当日のスケジュール 】
12:30現地集合 ふかや緑の王国 本館入口付近(入場無料)
(深谷市櫛引24番地 Tel:048-551-5551)
12:30~13:00受付、あいさつ・スケジュール説明
13:00~13:30緑の王国内にある田んぼで生きもの観察
13:30~14:30緑の王国内で“五感をみがく!”
14:30~15:00高畑の田んぼに移動(車で移動)
15:00~16:30田んぼ&水路の生きもの観察
16:30~17:00着替え、移動など
*近くにある円能寺の一室を利用(予定)
17:00~18:00生きもの観察のまとめ、感想など
18:00現地解散
  • 埼玉県深谷市高畑の田んぼ
    ※可能な限り農薬を使用せず、野菜や米づくりに励んでいる、 高木さんの田んぼです! 
  • 定 員:40名程度
  • 参加費:(資料代、道具利用代、保険代含む) 
    ・大人(大学生以上)1,000円
    ・学生(小学生~高校生)500円
    ・小学生未満は無料(但し、保護者同伴)
  • 主 催:一般社団法人 想いを紡ぐ会
  • 協 力:とうふ工房(日本労働者協同組合連合会センター事業団)、ふかや緑の王国、一般社団法人 まち遺し深谷 
  • お申込み・お問い合わせ先:
    一般社団法人 想いを紡ぐ会(担当:林)
    〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-7-6 HSビル202 
    株式会社 CAT(シーエーティ)内
    Tel:03-5651-5085(平日 10:00~17:00)
    Fax:03-5651-5086
    E-mail:khayashi@omoi-tumugu.jp
    ※9月9日(月)までにメールまたはFAXにてお申し込み下さい!
  • 今後の予定
第5回10月19日(土)生きもの観察&稲刈り
第6回11月9日(土)報告会&収穫祭

農から学ぶ“ゆたかさ”づくり!<埼玉県・深谷市>~ 見よう! 知ろう! 体験しよう! ~  第3回 田んぼの生きもの観察&農作業体験

  • 日 時:2013年8月24日(土)雨天決行
    【 当日のスケジュール 】
12:30現地集合 ふかや緑の王国 本館入口付近(入場無料)
(深谷市櫛引24番地 Tel:048-551-5551)
12:30~13:00受付、あいさつ・スケジュール説明
13:00~13:30緑の王国内にある田んぼで生きもの観察
13:30~14:30緑の王国内でセミ&セミの抜け殻さがし
『種類の異なる樹に集まるセミを調べてみよう!』
14:30~15:00高畑の田んぼに移動(車で移動)
15:00~16:00田んぼ&水路の生きもの観察
16:00~16:30野菜の収穫など
16:30~17:00着替え、移動など
*近くにある円能寺の一室を利用(予定)
17:00~18:00生きもの観察のまとめ、感想など
18:00現地解散
  • 埼玉県深谷市高畑の田んぼ
    ※可能な限り農薬を使用せず、野菜や米づくりに励んでいる、 高木さんの田んぼです! 
  • 定 員:40名程度
  • 参加費:(資料代、道具利用代、保険代含む) 
    ・大人(大学生以上)1,000円
    ・学生(小学生~高校生)500円
    ・小学生未満は無料(但し、保護者同伴)
  • 主 催:一般社団法人 想いを紡ぐ会
  • 協 力:とうふ工房(日本労働者協同組合連合会センター事業団)、ふかや緑の王国、一般社団法人 まち遺し深谷 
  • お申込み・お問い合わせ先:
    一般社団法人 想いを紡ぐ会(担当:林)
    〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-7-6 HSビル202 
    株式会社 CAT(シーエーティ)内
    Tel:03-5651-5085(平日 10:00~17:00)
    Fax:03-5651-5086
    E-mail:khayashi@omoi-tumugu.jp
    ※8月20日(火)までに別紙の申込書にてお申し込み下さい!
  • 今後の予定
第4回9月14日(土)生きもの観察など
第5回10月19日(土)生きもの観察&稲刈り
第6回11月9日(土)報告会&収穫祭

 <深谷>第3回 田んぼの生きもの観察会 案内&申込書